2011年07月21日

原発コスト「かなり高いもので再計算」…首相

自分は共産党一択だけど、菅ばかり叩きすぎだろw

1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 09:34:41.47 ID:dx81z1/D0 ?PLT(12051) ポイント特典

★原発コスト「かなり高いもので再計算」…首相

 菅首相は20日午前の衆院予算委員会で、原子力発電所の発電コストについて、
「根本から検証しなくてはならない。原子力は現在よりかなり高いもので再計算しなくてはならない」と語り、
東京電力福島第一原子力発電所の事故を踏まえて見直す考えを示した。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110720-OYT1T00653.htm

2 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/21(木) 09:34:56.10 ID:nEgdyye+0
しってた

3 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 09:35:11.41 ID:ZBX+xBdB0
GJ

4 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/21(木) 09:35:21.65 ID:wX3slXjU0
俺達の菅最高や

5 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 09:35:32.20 ID:Hh4sUJ/g0
俺たちの缶

8 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/21(木) 09:36:01.36 ID:1T/JIkdq0
そりゃそうだ
あれだけ詐欺的な事ばっかやって数字が嘘じゃないワケがない

13 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 09:36:43.63 ID:F0yysTf70
原発って料金とかじゃなくて温暖化対策のためだろ

19 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/21(木) 09:38:15.49 ID:TXM/rjc30
>>13
CO2による温暖化説は微妙になってきたからどっちかっていうと産油国への依存減らすためだとか

21 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 09:38:28.30 ID:jqCB79Bw0
核廃棄物処理費用、用地買収費用、そして事後が起きた時の補償
これらが入ってないからな

32 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 09:42:30.17 ID:ZIvMwwPf0
菅いいよ菅
辞める前に色々暴いてくれ

37 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 09:43:51.65 ID:yuRAZwu30
俺たちの管がなんで支持率が上がらないの?

38 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/21(木) 09:44:01.86 ID:VSVpmSkz0
埋蔵電力の時と同じ結果になりそう

39 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 09:44:49.64 ID:jqCB79Bw0
>>37
支持率を作る人たちから嫌われてるから

41 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 09:45:09.12 ID:ZN9ImlkO0
>>37
人の話を聞かないから

43 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 09:45:42.44 ID:eymbrDAR0
>>20
でもコストがかかるほど儲かる商売があるとしたら・・・?

44 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 09:45:57.52 ID:xIoDH3WC0
こういうことやる前に
さっさと補助金打ち切ったり、電力会社の経費が高くなるほど利益とっていいよみたいな制度なくせばいい

46 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/21(木) 09:46:45.30 ID:Jf6/wZMh0
>>43
選んじゃう不思議!

52 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 09:50:18.51 ID:vfUQLc8Y0
損害賠償金額の20兆も加えた時点で
どの方法よりコスト高になるだろ。

58 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 09:51:00.22 ID:4VGBGjK/0
菅△

60 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/21(木) 09:52:08.75 ID:6mjATLtk0
>>45
出生時期と中曽根大勲位が動いた時期考えれば団塊=原発だけどね

74 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 09:56:00.57 ID:Z/sB6/Gu0
菅は理系だから、こういう本質をついた嫌がらせがうまいな
経産省の試算とどれだけの違いが出るか見物だな

77 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 09:56:47.81 ID:c65XhU1x0
>>72
六ヶ所の建設費11兆円も加えてくれ

88 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/21(木) 10:00:49.40 ID:q4oe5P0eO
菅孤軍奮闘しとるな
まあやれるだけやってくれや
御焼香はしてやるでな

93 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 10:03:47.50 ID:sUe3rk2X0
燃料の最終処分は方法も決まってないから見積もりしようもないからねw

97 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 10:05:24.19 ID:yyEd2/ax0
大体フランスとかイギリスとか核兵器作る国には意味あるけどな
プルトニウム取り出したり非核の国でやるこっちゃない
その分クリーンエネルギー開発や火力発電の補助にまわすべき

102 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 10:07:19.95 ID:c65XhU1x0
火力と原子力のCO2の排出量の差は15%くらいしかない
地球温暖化避けるためには原発も止めるべきだな

111 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 10:09:41.72 ID:sUe3rk2X0
>>97
現状は六カ所の再処理工場がトラブル続出で動かないから、プルトニウムを取り出す
どころか使用済み燃料棒のまま1万5000トンも各地の原発に保管されてるんだけどねw

120 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 10:15:43.45 ID:Mua5h2Ii0
「原発は発電コストが高い」を国が認めるとしたら 
大きなことだよな。
原発推進の大きな根拠を 一つ失う。font>

125 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/21(木) 10:17:45.45 ID:h5zujW4s0
原発関連の天下り特殊法人が山ほどあるあしな
全部自民が作ったヤツ
あれのコストもいれるべき

128 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 10:19:21.45 ID:jqCB79Bw0
>>120
原発推進の大義名分って何があったっけ
・核燃料サイクル(事実上破綻w)
・発電コストの安さ(破綻寸前w)

残ってるのは
・CO2排出量が少ない
・核兵器開発能力があることを世界に示す
くらいか 」

141 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/21(木) 10:24:15.03 ID:Pgr4bzVN0
油もガスも武器なんだよね。用途も色々。
目先しか見れない人が大半。

151 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 10:27:57.45 ID:c65XhU1x0
>>147
高速増殖炉すら成功してないのに加速器なんか無理

152 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 10:28:25.64 ID:qDiSRyGg0
菅△

つーか、コストはかかる、リスクは高い
じゃあ何で嘘ついてまで推進して来たの?
原発利権って一体何なんだ

154 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/21(木) 10:28:34.92 ID:pA/XKsBG0
にわか脱原発の菅さんがどこまでやれるか見物ですわ

159 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/21(木) 10:29:55.99 ID:CriltVq80
タダで石油が手に入る石油産出国が原発建てるのに
コストが高いとかマジで信じてるの???

160 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 10:30:52.33 ID:zhDdbr8SP
>>149
性能が上がったら中東の産油国と取引して太陽光発電の設置メンテ等々日本がやって
ついでに海水濾過プラントも日本が国策として設置・メンテ等々をして
代わりに原油を安定的に日本と取引してもらえるような契約結んだ方がいい

あと原発の排水が温暖化と関係ないってかいう話題あったけど
海水温まると海水からCO2出るよしかもかなり
まあCO2での温暖化自体にたいして俺は懐疑的だけどな

165 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 10:31:50.49 ID:0MrnRMtt0
さすが管さん
原発利権と戦えるのはあんたしかいない

172 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 10:33:59.28 ID:g5u0ENAd0
まぁ今までの過剰なまでの原発崇拝は崩れたけど、必要な分はまだまだ残していく方針でいいだろ
そんな一朝一夕で極端に政策がブレてしまったら困る

179 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/21(木) 10:37:26.67 ID:KUqiR3nS0
原発の地震保険入ってないからな
無保険運転はいかんよ

198 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 10:44:53.92 ID:RxY6cfO/0
俺の支持率うなぎ上りなんだけど
選挙区隣で惜しいわ

203 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 10:46:43.26 ID:CHhgWzSh0
さっすが菅総理だぜ。
原発推進派をイビらせたら右に出るものがいないな

207 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 10:48:17.15 ID:+vdLQaWo0
これでチョン嫌いでもう少し賢ければなぁ

215 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 10:50:57.13 ID:xnVU4A/E0
>>200
地球に降り注ぐ太陽エネルギー>>>>>>>>人類が消費するエネルギー
だから

太陽エネルギーは一定じゃなくて変動してるけど、
その変動の幅ですら人類の消費エネルギーより遥かに大きい

そもそも余った熱エネルギーは赤外線として宇宙へ逃げていく
だからそれを妨げるCO2が問題なんだよ

226 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 10:55:35.19 ID:k3m0sLSy0
>>1
電力会社じゃなく経済産業省と自民党の流してたデマねw
意図的に間違えるなよ低脳w


254 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/21(木) 11:11:20.04 ID:T9SdalUc0
国会見ててもなんか自民党は原発動かしたいみたいだけど
次に事故が起きたときは全責任を持って財産没収と禁固刑ぐらいは覚悟してるよな?

258 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/21(木) 11:14:14.79 ID:PMYQtqnT0
>>254
自民「事故が起きた場合は税金で補償すべき(キリッ)」
だよ。どうせ。

259 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/21(木) 11:14:24.82 ID:0dJdy6530
日本って天然ガスぼったくり価格で買ってるらしいね。
それやめりゃ火力が一番安いんじゃないの?

267 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 11:19:11.75 ID:OoX99rJO0
>>259
その「ぼったくり価格で購入した天然ガスを利用した火力発電」は、石油を使った火力発電よりは安上がりなはずだけど。

270 : [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/07/21(木) 11:20:47.46 ID:51hyXugqP
さっさと竹島沖のメタンハイドレート取りにいけよ

272 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 11:21:03.32 ID:c65XhU1x0
保安院を経産省に置いたのも自民
電源三法を作ったのも自民

273 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/21(木) 11:21:03.53 ID:PMYQtqnT0
>>267
北方領土を譲歩する代わりに
サハリンからパイプライン延ばしてもらえば
コスト抑えられるんだったか?font>

296 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 11:29:35.62 ID:k3m0sLSy0
原発の代替となりうる自然エネルギーは海流発電しか無いってw
サッサと国策で海流発電の研究開発推進始めろ

ソフトバンクの損ハゲ義なんぞに騙されてんじゃねーってのバカどもw

302 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 11:30:42.36 ID:bIthipaP0
すでに原発の倍近い58%の熱効率を誇る天然ガス発電所があるそうだw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311202947/

シェールガスの登場で天然ガスは価格破壊が起きてるし、完全に原発は
時代遅れだねこりゃ。天然ガス発電に切り替えれば電気代は半額になりそう。

306 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 11:31:31.25 ID:c65XhU1x0
>>302
最新のは熱効率65%だよ
三菱重工が開発してる

315 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/21(木) 11:33:11.63 ID:io717w9G0
菅さんいいかげんにしないと殺されるぞ

319 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 11:34:59.23 ID:sUe3rk2X0
>>313
ウランは高騰してる問題より生産量が需要をかなり下回ってるうえに最近原発
新設ブームでさらに需要が増える傾向なんで、手に入らない方が懸念されるかな。

324 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 11:36:19.60 ID:bIthipaP0
>>313
天然ガスはシェールガスの登場で価格破壊が起きまくってる。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263557725/

もはや原発は時代遅れだよw

342 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/21(木) 11:42:32.95 ID:anumq+uK0
俺は原発やくざに立ち向かった鉋音の事をたぶん忘れないぞ
頑張れ

343 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 11:42:58.97 ID:bIthipaP0
>>338
このとおり現在も激安だよw
http://www.jogmec.go.jp/recommend_library/value_oil/index.html

356 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 11:46:23.16 ID:k3m0sLSy0
>>345
感じじゃなくその通りだってのw
で無ければなんで高コスト且つハイリスクの原発を
民間の電力会社が好き好んで最優先で推進するかってのw

電力会社ばかりやり玉に上げられるが最大の戦犯は
自民党と旧通産省 奴らの本音は原子力の平和利用じゃなく
将来の核武装の準備目的だものw

361 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/21(木) 11:48:08.71 ID:cIroI6iz0
>>302
>>313
熱効率が重要視されるのは燃料における原材料費のウェイトが大きい発電だけだよ。原発の場合はあまり意味がない。

原料になるウラン1kgは2万円

ウラン1kgからどれだけのエネルギーが得られるかな?

1gのウランは∴E=(1/235)×(6.022×10^23)×(207×10^6)[eV]
=5.30×10^29[eV]=(5.30×10^29)×(1.602×10^-19)[J]
=8.5×10^10[J]

つまり1kgのウランから2,000,000リットルの石油と同じエネルギーが得られる。

200万リットルの石油は2万円なんかじゃ買えないよね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

でも、これが火力発電なら熱効率は死活問題。
そういう違いがある。

384 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 11:54:57.74 ID:Jer5s/SU0
すばらしい
菅は名総裁になるぞ

385 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/21(木) 11:55:11.86 ID:21m6vZdE0
政治家の仕事は4年間粘ることだからキビキビ仕事したらいけないんだろうな

386 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/21(木) 11:55:22.25 ID:Kpq+Raae0
管最強、ガンガンいけ

410 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 11:59:45.30 ID:OoX99rJO0
>>387
日本の電気代はイタリアの7割未満ですw

421 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 12:02:29.95 ID:5Tx4VpDO0
いいぞ菅!

423 :名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/21(木) 12:02:52.58 ID:tSJLNyYV0
もっとやれ管

445 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/21(木) 12:08:04.32 ID:rZXZbWBkO
だいたい日本が資源の少ない島国というのが、捏造イメージだから
例:尖閣周辺の資源の存在を40年間無視してみすみす中国に渡した売国自民党を支持するネトウヨワラ

447 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 12:08:30.36 ID:RxY6cfO/0
40年にもわたる国策だから通産省しか計算出来ないよね

485 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 12:19:27.01 ID:m2KsU13P0
ついでに言うと派遣労働者法を作ったのが小泉。
原発作業者の孫請けあたりには、変な派遣労働者がいる。
この法律があるので、身元のはっきりしないわけのわからん人間を、重要な施設で働かせるようになった。font>

510 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/21(木) 12:27:56.06 ID:h5zujW4s0
「塗る太陽電池」実用化へ 車の窓ガラスや衣服などありとあらゆるもので発電が可能に

ビルの壁や車のボディーで使える「塗る太陽電池」の実用化のめどが立った。
従来の太陽光パネルでは置きにくかった場所に塗ることができ、量産もしやすい。
2013年春ごろに出回ることになりそうだ。

三菱化学が、光を電気に換える効率が実用レベルの10%を超える試作品づくりに、
世界で初めて成功した。従来のガラス板で挟む結晶シリコンではなく、炭素化合物を使う。
乾いて固まると「半導体」の役割を果たすようになり、配線を施せば、光に反応して電気を起こす。

煙突や高速道路の屋根など丸みがある物のほか、衣服など曲がる素材に対応できる。
通常の太陽光パネルはガラス込みで厚さは数センチ必要だが、この方式だと1ミリ弱で済む。
重さも同じ面積なら、結晶シリコン系の10分の1未満に抑えられるという。

塗る太陽電池は、変換効率が課題とされ、世界中で開発が競われてきた。三菱化学は成分や
構造を見直し、変換効率10.1%と10%超えに成功。結晶シリコン系の約20%には及ばないが、
薄型として市販される膜状シリコン系の太陽電池の水準に追いついた。
http://www.asahi.com/eco/TKY201107190319.html

512 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 12:28:19.13 ID:xnVU4A/E0
>>510
夜はどうすんの?

591 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/21(木) 12:59:53.48 ID:RRbPDDbk0
堀江の次は孫が潰されるか。

 ある経産省OBが孫正義氏に噛んで含めるように説いたそうだ。
東京電力と言う会社は世の指弾を受けてヘトヘトのように見えて、実はいかにしたたかであるか。
政界、財界、捜査当局への影響力、表からは見えにくい"闇の世界"との関わり・・・
さらに電力自由化を旗印にした経産省が、発送分離と地域独占を見直そうとして東電の力の前に挫折したこと(FACTA8月号)。

599 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 13:01:32.14 ID:M5jLrTRs0
これが一年以上前の記事とか
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-26/2010052615_01_1.html
俺はもう左翼でいいわ

603 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 13:02:36.01 ID:hRZ0I5W50
>>591
損はイラネ
どうせ初期費用0円とか言って情弱にばらまいて
国からがっぽりSoftBankに税金投入させる算段だろうし。

616 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/21(木) 13:09:07.76 ID:cIroI6iz0
>>589
40年前はそうだったな。
しかし21世紀現在の最新技術では加速器で放射性廃棄物の処分ができるんだぜ。
半減期数万年のプルトニウムを半減期30年の核種に変換できる。
半減期30年のセシウムが45分で完全消滅できる。

加速器駆動未臨界炉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E9%80%9F%E5%99%A8%E9%A7%86%E5%8B%95%E6%9C%AA%E8%87%A8%E7%95%8C%E7%82%89


posted by ラジャ at 14:07| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あまり知られていないかもしれまんせが、モバゲータウンがトキメキの宝庫だという事実をご存じですか?きっかけを見つけるならモバゲーがオススメ!
Posted by モバゲー at 2011年10月26日 13:19
mxiは新しいちょっぴり大人のコミュニティ♪人と人とのつながりをテーマに運営しているソーシャルコミュニティサイト「mxi」で全く新しい出会いを探してみませんか?
Posted by mxi at 2011年10月28日 22:13
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。